2014年1月7日火曜日

ノック加圧式ボールペン『ダウンフォース』を更に快適な筆記具にする方法

オイラの筆記具としてほぼセンターポジションに居座り続けるのが、パイロットのダウンフォース。
 専用の替芯(リフィル)を使うのではなく、従来の汎用リフィルを使えるようにすることで運用コストを下げようとする、なかなかに有難い一本です。
ダウンフォースは、同社のFEED・Dr,グリップと言った多色・多機能ボールペン用リフィル「BKRF-6F」というリフィルを使用しています。
 リフィルが汎用ということは部材の供給量も多く、そのバリエーションも豊富となるのはどこの業界にかぎらず常な現象のようです。
 パイロットがブームに乗り、低粘度インクボールペン市場に送り込んできたのが、アクロボールシリーズ。この中の多色ボールペン「アクロボール3」のリフィル「BVRF-8F」はまさにそれで、部材は従来品のままにインクだけを詰め替えたタイプなので、無加工で互換品としてダウンフォースに使用することができます。
 低粘度インクが加圧されるとどうなるか。この手の形容にスラスラ、ヌルヌルなどという言葉を使いますが、これはもうツルツルというか滑るような書き心地、そのレベルに昇華します。
 これまでいろいろなボールペンを試してみて、書き味の滑らかさは
ビクーニャ>ジェットストリーム>アクロボール
としていたのですが、ダウンフォース+アクロインクは(超えられない壁)の上にいる、別格な存在です。
 もともと、加圧の安定した筆記性能と濃い発色ゆえに手放せないペンではありましたが、更に手放せなくなりました。

ただし、加圧の特性ともともと細いリフィルであるため、インクの消費はメチャクチャ早いです。
注:これはメーカー推奨外の利用方法です。故障や損害については自己責任となります。