2013年7月9日火曜日

「デマだ」という前に、やるべきことがあるんじゃない?

「渋谷駅で銃乱射」デマはどのように広がったのか “まとめ”が生む危うい伝言ゲーム - ねとらぼ

このNAVERまとめは、鉄道事故関連ニュースbotやツイナビなど多数のフォロワーを抱えるアカウントや、ほかのまとめサイトに取り上げられたことで注目度が飛躍的に上昇し、騒動のハブとして機能した。しかし、結果的にはそれがデマの拡散に繋がったようだ。

 大元はここですな

【画像】渋谷駅で拳銃らしき物体を振り回して暴れた男が警官に捕まる事件発生! - NAVER まとめ

 このまとめ、けっこう早い段階で知りえてて、まだはてブ自体も一桁な状態だったんだけどオイラ的には食指が動かなかった。
 動かなかったというより「オイラの中の警報が鳴った」というべきですかね。

流れとしてはですね、虚構新聞で話題になった「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」の構造と一緒ですよ。
 そこまでのレベルの事件になってるなら、もっとマスなメディアが速報打っててもおかしくないはずなのに、あの時点では電車が止まってる以上の情報は流れてなかったんで、訝しんだんですよ。
 これで流血騒ぎにでもなっててそういう絵が貼られてたなら、オイラも拡散に勤しんでいたかもしれない。「【画像あり】渋谷駅で爆発火災・現地写真まとめ - NAVER まとめ」みたいなインパクトのある絵が飛び込んできたならね。
そういうのも無し、別メディアに依る補強も無し
 
 その状況でこういうのを信用する、拡散するのはやっぱ良くないですよ。

 橋下Twitterの件では、「騙された!」と怒り狂い自分のリテラシー棚に上げ、虚構と踊らなかった派閥に噛み付くという、さらなる愚行をかましたバカどもがあふれたわけですが、あの時からな~んにも進歩してないなぁ・・・
としか言い様がないですな。

0 件のコメント:

コメントを投稿